受容する=理解する ということ
どうもっ!!セルフエスティーム鈴木です!!!
また質問をもらったよ!!!
質問に答えるの楽しいから嬉しいよ!
ありがとうね!!!!
理解するということ
自分や他人を受容するということは、自分や他人を理解するということなんだ。
人がある言動、ある選択をするのには、絶対に何か合理的な理由がある。
やむにやまれぬ理由があると言っていい。
誰がどう考えても
「それやったら人から嫌われるでしょ」
ってことをする人にも、それをやるやむにやまれぬ理由が何かしら絶対にある訳だ。
好き好んで人から嫌われるようなことをする人はいないからね。
相手の人生ムービーを見れたら、そのやむにやまれぬ理由もよーーーーーくわかると思うんだけど、人生ムービーは見れないから
「詳しくは分からんけど、なんかしら理由があってこんなことをしてるんだな!」
と、結論だけで納得する!!!!!!
「子供の頃なんか色々辛かったんだな!!!」と思っときゃだいたい合ってる!!!!!
あのクソみたいな上司も
鬱陶しい同僚も
みんな昔子供だってねーーーーー!!!!!!♪♪♪
その人の、やむにやまれぬ理由、事情に思いをはせること
=
他者受容・他者理解
だよ。
で、これ大事なんだけど、
相手の事情に思いをはせて
「この人にも色々な事情があったんだ…だから、自分はこの人の嫌な言動を受け止めなければ…」
ってなる必要はないからね(笑)
相手を受容することと、相手の考え・言動を受け入れることは違う。
相手を理解することと、相手に賛同することは違う。
「あなたがそうしてしまうのは、あなたにとってもっともなんだと思うけど、そういうことをされると私は困っちゃう」
っていうスタンス。
敵対はしてないけど、嫌なもんは嫌。
そんな感じ!
自分の事情にも思いをはせよう
この記事を書いている時に、DMがきたよ!!!!
いやーーーーーーーーーーー。
素晴らしい!!!!!!!!!!!!
ナイスエウレーカ。
私はこの
「あっっっわかった!!!!、!」
ってつながる瞬間のことをエウレーカって呼んでるんだけど、このエウレーカを重ねていった先に、自己肯定感クエストのクリアがあるから、
「あっっっわかった!!!!、!」
ってなったら、
「クエスト進んだーーー!!!!!!」
って思ってね!
【自己肯定感の攻略本】で理想の自分に今からでもなれる!!!!

このブログの内容を大幅にアップデートした【自己肯定感の攻略本】がついに完成!!!!
本物の自己肯定感を育てていくために必要なエッセンスをメメタァ!と凝縮! 自己肯定感を最短距離で攻略して、「理想の自分」で残りの人生を生きていこう!